掲示板「チームオンコロジー」

Bulletin board

その他
卵巣がんの転移とCA125,CA19-9の値
けろぞう(京都府) 2017/03/06
はじめまして。2014年に卵巣がん(おそらく漿液性腺がん)を発症し、今年になって再発が見つかりました。

初発時は進行が早く1ヶ月の間に腹水がたまってお腹がパンパンになり、胸水からもがん細胞が見つかり、腫瘍マーカーCA125は最高時4,000前後という非常に高い値だったので、まずカルボプラチン+パクリタキセルの化学療法を4クール、その後手術で卵巣および子宮、大網、鼠蹊部等のリンパ廓清を行い、術後にまた同じ化学療法を3クール行いました。
その後は寛解状態で、腫瘍マーカーと造影CTによる画像診断でフォローして頂いていましたが、今年に入ってすぐ脳に腫瘍が2つ見つかり、外科手術とガンマナイフ治療で腫瘍を縮小。(卵巣がんの転移によるものと診断確定しています)
その後PET-CTで全身をチェックしたところ、脾臓にも3個播腫らしきものが見つかりました。(昨年12月の造影CTの画像では何も見つかっていませんでした)

現在、主治医からは初発時と同じ抗がん剤での治療を勧められており、脾臓の手術は考えておられないそうです。

疑問に思うのは、腫瘍マーカーは手術が終わってからずっと正常値だったことです。
初発時には非常に高かった腫瘍マーカーが、再発の時には全く正常値のままということはあるのでしょうか?ネットで検索しても、数値が高くなってしまって…という例は見つかりますが、逆のパターンが出てきません。
またこのように腫瘍マーカーがあてにならない場合、脾臓の経過については画像診断のみになるのでしょうか?

そして、転移した場所が、脳・脾臓とも卵巣がんではあまり例がないという点もひっかかっています。
PETでも造影CTでも今のところ他のがんらしき影は見つかっていませんが、胸部など他のがんから転移したものではないか?という疑いが私の中で拭いきれていません。(乳がん検診は4~5年受けていません)
治療を開始する前に、可能性のあるがんをもっと調べておく必要性はあるでしょうか?
上記テーマに対してコメントを投稿します。
  • フォームに必要事項を入力し、最下部の「入力内容を確認する」を押してください。
  • 投稿されたコメントは基本的に編集や削除が行えませんことをご了承ください。編集キーは管理者が必要に応じて使用します。
タイトル必須
投稿内容必須
名前(ニックネーム)必須
都道府県必須
性別
年齢
編集キー必須
[半角英数4文字]