掲示板「チームオンコロジー」
Bulletin board
エッセイを読んで
乳癌治療中の生理再開と腫瘍マーカー上昇
ゆゆ(愛知県)
2018/05/20
4年前42歳の時に右乳癌全摘術を受けました。ステージ1、ルミナールAでした。リュープリンを2年打ち、去年5月よりノルバデックスのみになり、11月に生理が再開しました。主治医にリュープリンをまた始めたいといいましたが、再発低リスク、35歳以上である、2年間打ったことから、必要ないと言われ、半年間毎月生理があります。
生理再開した頃から、ca-153がずっと5.1~5.9だったのが、6.9~7.1に上昇、ncc-st-439がずっと1.0以下だったのに、1.3~7.1に上昇しました。この数値上昇はやはり再発の可能性が高いのでしょうか?
色々調べるとncc-st-439は女性ホルモンにより、数値が高くなる事があるという情報を目にしました。生理が再開した事と、腫瘍マーカー上昇は関係あるのでしょうか?
もう一度リュープリンを再開して生理を止めようと思いますが、半年も生理が来てしまったので、もし再発していたら今さら止めても意味はないでしょうか?
色々質問してすみませんが、ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
生理再開した頃から、ca-153がずっと5.1~5.9だったのが、6.9~7.1に上昇、ncc-st-439がずっと1.0以下だったのに、1.3~7.1に上昇しました。この数値上昇はやはり再発の可能性が高いのでしょうか?
色々調べるとncc-st-439は女性ホルモンにより、数値が高くなる事があるという情報を目にしました。生理が再開した事と、腫瘍マーカー上昇は関係あるのでしょうか?
もう一度リュープリンを再開して生理を止めようと思いますが、半年も生理が来てしまったので、もし再発していたら今さら止めても意味はないでしょうか?
色々質問してすみませんが、ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
上記テーマに対してコメントを投稿します。
- フォームに必要事項を入力し、最下部の「入力内容を確認する」を押してください。
- 投稿されたコメントは基本的に編集や削除が行えませんことをご了承ください。編集キーは管理者が必要に応じて使用します。