Project ECHO ONE
Project ECHOは、専門的ながん医療の知識を、遠隔地や、十分な医療サービスを提供できない地域の医療者に広めることを目的として、米国MDアンダーソンがんセンターが長年取り組んでいるプログラムのひとつです。遠隔教育を通して専門知識の格差をなくし、世界中のどこにいても患者さんが質の高いがん治療を受けられるようにすることを使命としています。
ECHO = “Extension for Community Healthcare Outcomes”
(地域医療の成果向上のための医療連携拡大)
2019年1月よりJ-TOPは、Project ECHOの活動を展開するアジアのハブ(拠点)として、米国MDアンダーソンがんセンターを通して、Project ECHO ONE発起拠点である米国ニューメキシコ大学からのオフィシャルな承認をいただきました。以来、J-TOPはProject ECHO ONEの理念に基づき“Project ECHO ONE (Oncology Network Education)”のプログラムを展開しております。

Project ECHO ONEの主な特徴
- アジアにおけるネットワークのハブ(拠点)として、日本とアジア各国のがん医療者をグローバルに結ぶプログラムを展開しています。
- 実際の症例に基づき、メンターからの教育指導や全員参加型のディスカッションを通して、参加者全員の知識向上を目指します。
- Zoom meetingsを活用した無料のオンラインカンファレンス“ECHO ONE Clinic”を毎月2回ほど開催しています。
日本およびアジア各国の医療従事者が参加し、国境を超えた双方向の学習コミュニティを実現しています。 - AIによるリアルタイム字幕生成の技術を活用し、言語の壁を超えたコミュニケーションを実現しています。
Mission
日進月歩の発展を遂げるがん領域の新しい治療に焦点を当てた教育と議論を行うための、ウェブベースのコミュニティとネットワークを、がん医療に関わるアジアの医療従事者に提供します。
Vision
がん医療における経験を共有し、患者さん中心の医療に変革を起こすため、アジアに医療従事者のコミュニティを創造します。
ECHO ONE Clinicへの参加方法
- 本ECHO ONE Clinicは、チームオンコロジー会員を対象とした事前申込制のオンラインカンファレンスです。
チームオンコロジー会員(年会費無料)にご登録のうえ、本ウェブサイトにログイン後に参加申込をお願いいたします。 - ECHO ONE Clinicの開催情報は、本ウェブページおよびチームオンコロジー会員向けメールマガジンにてお知らせいたします。
- 本ECHO ONE ClinicはZoom meetingsを活用した“全員参加型”のオンラインカンファレンスです。
開催当日はウェブカメラをオンにしてご参加ください。
チームオンコロジー会員 新規登録はこちら
チームオンコロジー会員 ログインはこちら
今後の開催スケジュール
78th ECHO ONE Clinic

- テーマ
カヘキシアのマネジメント
- 開催日時
2025年7月25日(金) 日本時間20:00~
※1時間程度- 開催言語
日本語
※複数言語に対応したAI翻訳字幕をZoom画面上で利用可能です- 企画
Project ECHO ONE 日本チーム
79th ECHO ONE Clinic

- テーマ
乳がんにおける免疫療法の副作用管理
- 開催日時
2025年7月30日(水) 日本時間21:00~
※1時間程度- 開催言語
英語
※複数言語に対応したAI翻訳字幕をZoom画面上で利用可能です- 企画
Project ECHO ONE フィリピンチーム
過去の開催実績
掲載準備中
Project ECHO ONE プランニングコミティ
- 実行委員長
古川 孝広 (医師・がん研究会有明病院)
- 実行副委員長
Keisuke Shirai, MD, MSc, Geisel School of Medicine at Dartmouth, USA
- 実行委員
陶山 久司 (医師・鳥取大学医学部附属病院)
Hitomi Hosoya, MD, PhD, Stanford University, USA
Hsiang-Kuang Tony Liang, MD, PhD, National Taiwan University Cancer Center, Taiwan
Adrian Fernandez Fernando, MD, University of Santo Tomas Hospital, Philippines
Warren Bacorro, MD, University of Santo Tomas Hospital, Philippines
Hsu Wu, MD, National Taiwan University Hospital, Taiwan
山田 英晴 (医師・国立病院機構 仙台医療センター)
Yoko Takahashi, MD, University of Hawaiʻi Cancer Center, USA
綿貫 瑠璃奈 (医師・国立がん研究センター東病院)
Jayson L. Co, MD, University of Santo Tomas Hospital, Philippines
Meng-Ting Peng, MD, Chang Gung Memorial Hospital, Taiwan
Pham Nguyen Quy, MD, Kyoto Miniren Chuo Hospital, Japan
藤原 登茂 (看護師・虎の門病院)
Szu-Ting Chiang, National Taiwan University Hospital, Taiwan
麻生 咲子 (看護師・静岡県立静岡がんセンター)
平塚 良子 (看護師・ 元・東北大学大学院 緩和ケア看護学分野)
堀川 真由弥 (看護師・国立研究危機管理研究機構 国立国際医療センター)
志村 円 (看護師・バンコク病院)
小田 泰弘 (薬剤師・虎の門病院)
森田 一 (薬剤師・聖マリアンナ医科大学病院)
Theresa Nunez, University of Santo Tomas Hospital, Philippines
宮川 慧子 (薬剤師・ 元・亀田総合病院)
増田 信一 (薬剤師・国立がん研究センター東病院)
山本 理栄 (公認心理師 / 臨床心理士・自治医科大学附属病院 こころのケアセンター)