掲示板「チームオンコロジー」

Bulletin board

治療とその選択
PSA高値→前立腺生検→悪性組織出ず
太郎(千葉県) 2019/06/13
初めまして、どうぞよろしくお願いいたします。

現在55歳、
3/12人間ドックにて初めてPSA検査、16.63
3/30泌尿器科受診(再度PSA12.47)
硬結なし、MRI(3テスラ)実施

内腺域左葉に15ミリ大のT2WI低信号腫瘤、拡散強調画像で淡い高信号、
ADCmap低下を認める。
前立腺がんの疑い、組織学的診断をご検討下さい。
皮膜外侵潤、リンパ節腫大、腹水貯留、撮像範囲内骨転移、すべてなし

4/23経直腸的前立腺針生検13箇所実施

5/11悪性組織なし(13本全て腺の過形成)

3ヶ月後PSA測定予定
主治医は、あくまで生検で悪性組織が出ないので経過観察とのこと。

以上のような経過です。
自分なりに情報収集し、勉強しております。
高性能のMRIにて、強くがんを疑う様相だと思いますが、悪性組織は出ませんでした。
MRIで所見があるにも拘らず、次回生検まで3ヶ月待機等が非常に気がかりです。

悪性組織が出なかったのは、生検の精度や腫瘍の場所が関係しますでしょうか。
次回生検となった場合、経会陰式前立腺生検を行った方がよいと思いますが、この判断は正しいでしょうか
(現病院は経直腸検査方法のみ)

前立腺がんは一般的にはおとなしいがんと言われますが、PSAが高値なこと、
がんの種類によっては悪性度の高いものがあるということ、三ヶ月が長く感じて毎日辛い日々です・・。
どなたかに読んでいただきたく、投稿いたしました。
上記テーマに対してコメントを投稿します。
  • フォームに必要事項を入力し、最下部の「入力内容を確認する」を押してください。
  • 投稿されたコメントは基本的に編集や削除が行えませんことをご了承ください。編集キーは管理者が必要に応じて使用します。
タイトル必須
投稿内容必須
名前(ニックネーム)必須
都道府県必須
年齢
編集キー必須
[半角英数4文字]