掲示板「チームオンコロジー」

Bulletin board

治療とその選択
両側非浸潤性乳がん全摘後のホルモン療法、婦人科系がんの不安について
MAO(東京都) 2020/02/26
タモキシフェンのホルモン治療が本当に必要なのか、婦人科系がんのリスクについてご意見をお聞かせください。

私は現在47歳、半年前に非浸潤性乳がんで全摘、同時にエキスパンダーを挿入し、先月に広背筋皮弁術で形成を行いました。これからホルモン療法を開始しましょうと主治医から提案されています。
・乳がんのタイプは非浸潤性、ER+、PgR+、HER20、MIB-1 Index 15でした。センチネルリンパ節への転移もありませんでした。
・私は29歳の時に対側を非浸潤性乳がんで全摘しております。ほぼ今回と同じ状況でしたが、この時、結婚の直前で出産希望もありましたので、ホルモン治療をせず対側の乳がん検診をかならず受けることでこの時の治療を終了しました。その後2人子どもを出産、片側で母乳育児もできました。
・術後8年で(38歳の時)広背筋皮弁術で再建しています。
・祖父が男性乳がんで40代でなくなっています
・3~4年位前から過多月経がひどくなり、既往歴が乳がんだったためピルは飲めず1年前にミレーナを挿入。現在月経の量はかなり少なくなりました。(※ミレーナを入れた翌々日の健康診断で、今回の乳がんがみつかりましたので、ミレーナ誘因の乳がんではないと思います。)

ご意見を聞きたいのが以下の点です。
1.両側全摘でタモキシフェンのホルモン治療をする必要があるのか
主治医は乳がんだけでなく他の臓器へのがんのリスクを考えて、とのことです。もちろんそれは理解していますが、両胸とも非浸潤性乳がんなので本当に必要なのかなと思いました。
2.タモキシフェンのホルモン治療をすることで子宮体がんや卵巣・卵管がんのリスクがあがるのではないか?
今年の婦人科健診でポリープと子宮筋腫がある(治療しているのは子宮筋腺症の過多月経でミレーナ挿入)

乳腺と婦人科両方の主治医を信頼していますが、どうしても乳腺と婦人科の両方同時に考えた場合どうなのかが納得できず今後の治療がこのままでいいのか不安になります。
上記テーマに対してコメントを投稿します。
  • フォームに必要事項を入力し、最下部の「入力内容を確認する」を押してください。
  • 投稿されたコメントは基本的に編集や削除が行えませんことをご了承ください。編集キーは管理者が必要に応じて使用します。
タイトル必須
投稿内容必須
名前(ニックネーム)必須
都道府県必須
性別
年齢
編集キー必須
[半角英数4文字]