掲示板「チームオンコロジー」
Bulletin board
治療とその選択
今後の治療への迷い(高額なCDK4/6阻害剤への不安)
ERI(福岡県)
2020/03/04
はじめまして。今後の治療について迷いがあるので質問をさせて下さい。
◆投稿者(女・38歳) 乳がんステージIV(皮膚浸潤、リンパ節と骨転移有り)
2018年4月よりタモキシフェンとリュープリンにて治療を開始
同年10月より、ゾメタを追加
2019年4月よりタモキシフェンからフェマーラ(レトロゾール錠2.5mg)に変更
現在、皮膚上にあるかさぶた上の部位から出血するようになり、今週末に検査と診察予定です。
もし、腫瘍マーカーの増加が見られるなど、良くない方向に向かっているようなら次はイブランスかベージニオも視野に入れていると以前から主治医には言われてはいました。
しかし、これらの薬は非常に高価で、現在の家計状況ではとても出せる金額ではありません。私自身は主婦で無収入なのですが、夫の年収が少し高めで限度額が一般的とされる8万円少々を超えてしまい、区分が一つ高くなってしまいます。薬局は院外なので限度額も別々になってしまい、ひと月に必要な額がかさんでしまうのも悩みの種です。
何を贅沢な事だと思われるのが怖くて誰にも相談出来ずに悩んでいたのですが、我が家も長年、諸々の事情から金銭的に余裕のない生活を続けており(決してこちらの浪費などではございません)、今の薬が駄目になって高額なCDK4/6阻害剤に変更すればどうしたところで家計破綻が避けられなくなってしまいます。それでは生活が出来なくなってしまい、がん治療どころではなくなるので非常に悩んでおります。
今から私が働きに出る事も考えましたが体力に自信が持てず、皮膚の潰瘍から出血もしている状態では普段の生活にも支障をきたしているのでそれも厳しい状態です。
出来る事なら高額なCDK4/6阻害剤は避けたいところなのですが、他に薬剤の選択肢があるのかが心配です。多少の負担が増しても生活は破綻しない治療が理想なのですが厳しいでしょうか。CDK4/6阻害剤は絶対にしなければいけないのか・・・。
ですが、治療をするからには続けなければ意味がありません。
どんなに良い薬でも、高くて支払いが続かないようでは何にもならないので苦悩しております。ステージIVなので完治は当然見込めないでしょうし、治療もがん細胞と共存しながらになるので経済的な負担が長期に及ぶと精神的な負担にもつながり、QOLが悪くなってしまうのも心配です。既に今、それらの不安から体調を崩しております。色んな意味で本当に良くない状況で危機感を募らせております。
長くなりましたが質問といたしましては、
「金銭面の不安から、高額なCDK4/6阻害剤を避けたいと主治医に相談するのは患者(私)の我が儘でしょうか。或いは、相談すべきではないのでしょうか。」という事です。
分かり難い質問で大変恐縮なのですが、投稿者の乳がんはステージIV、家庭の事情から出来るだけ金銭面の負担が軽い治療を望んでいるという観点からアドバイスを頂けましたら幸いです。あと決して、治療自体が嫌だとかそういう事では御座いません。
あくまで金銭面での不安から質問させて頂いております。何卒宜しくの程、お願い申し上げます。(※大変恐縮なのですが、過度な批判等には耐えられませんのでご容赦下さい)
◆投稿者(女・38歳) 乳がんステージIV(皮膚浸潤、リンパ節と骨転移有り)
2018年4月よりタモキシフェンとリュープリンにて治療を開始
同年10月より、ゾメタを追加
2019年4月よりタモキシフェンからフェマーラ(レトロゾール錠2.5mg)に変更
現在、皮膚上にあるかさぶた上の部位から出血するようになり、今週末に検査と診察予定です。
もし、腫瘍マーカーの増加が見られるなど、良くない方向に向かっているようなら次はイブランスかベージニオも視野に入れていると以前から主治医には言われてはいました。
しかし、これらの薬は非常に高価で、現在の家計状況ではとても出せる金額ではありません。私自身は主婦で無収入なのですが、夫の年収が少し高めで限度額が一般的とされる8万円少々を超えてしまい、区分が一つ高くなってしまいます。薬局は院外なので限度額も別々になってしまい、ひと月に必要な額がかさんでしまうのも悩みの種です。
何を贅沢な事だと思われるのが怖くて誰にも相談出来ずに悩んでいたのですが、我が家も長年、諸々の事情から金銭的に余裕のない生活を続けており(決してこちらの浪費などではございません)、今の薬が駄目になって高額なCDK4/6阻害剤に変更すればどうしたところで家計破綻が避けられなくなってしまいます。それでは生活が出来なくなってしまい、がん治療どころではなくなるので非常に悩んでおります。
今から私が働きに出る事も考えましたが体力に自信が持てず、皮膚の潰瘍から出血もしている状態では普段の生活にも支障をきたしているのでそれも厳しい状態です。
出来る事なら高額なCDK4/6阻害剤は避けたいところなのですが、他に薬剤の選択肢があるのかが心配です。多少の負担が増しても生活は破綻しない治療が理想なのですが厳しいでしょうか。CDK4/6阻害剤は絶対にしなければいけないのか・・・。
ですが、治療をするからには続けなければ意味がありません。
どんなに良い薬でも、高くて支払いが続かないようでは何にもならないので苦悩しております。ステージIVなので完治は当然見込めないでしょうし、治療もがん細胞と共存しながらになるので経済的な負担が長期に及ぶと精神的な負担にもつながり、QOLが悪くなってしまうのも心配です。既に今、それらの不安から体調を崩しております。色んな意味で本当に良くない状況で危機感を募らせております。
長くなりましたが質問といたしましては、
「金銭面の不安から、高額なCDK4/6阻害剤を避けたいと主治医に相談するのは患者(私)の我が儘でしょうか。或いは、相談すべきではないのでしょうか。」という事です。
分かり難い質問で大変恐縮なのですが、投稿者の乳がんはステージIV、家庭の事情から出来るだけ金銭面の負担が軽い治療を望んでいるという観点からアドバイスを頂けましたら幸いです。あと決して、治療自体が嫌だとかそういう事では御座いません。
あくまで金銭面での不安から質問させて頂いております。何卒宜しくの程、お願い申し上げます。(※大変恐縮なのですが、過度な批判等には耐えられませんのでご容赦下さい)
上記テーマに対してコメントを投稿します。
- フォームに必要事項を入力し、最下部の「入力内容を確認する」を押してください。
- 投稿されたコメントは基本的に編集や削除が行えませんことをご了承ください。編集キーは管理者が必要に応じて使用します。