掲示板「チームオンコロジー」
Bulletin board
患者と医療者のコミュニケーション
アリミデックス中止と副作用の関係
あかり(東京都)
2020/10/24
乳がん手術、放射線治療を経てアリミデックスを飲み始めて二年が経ちました。もともと骨粗しょう症予備軍に相当し、整形外科でエディロールを処方されていましたが、カルシウム過多になったために4ヶ月休薬、その後の骨密度は2%低下、更に血液検査で破骨細胞が異常に増えていることがわかり、ミノドロン酸錠50㎎を一カ月に一度飲むように言われました。骨密度は同年齢平均より少し下を何とか維持しているのに、破骨細胞を育てていたとは、アリミデックスの副作用は、こういうところにも出ていたのかと思うとショックです。ミノドロン酸錠には怖い副作用があり、歯医者さんに定期的に通うこと、口腔内を清潔に保つ必要があると言われました。すでに70歳で、女性ホルモンを抑えるアリミデックスを飲み続ける必要があるのかと疑問に思うようになりました。私の乳がんの再発率は5%とのことですが、現在のガイドラインではそれでもアロマターゼ阻害薬を飲むことが推奨されていると乳腺外科で言われています。あと3年残っています。もし、今、アリミデックスを飲むのを止めたら、ミノドロン酸錠を飲まなくても破骨細胞と骨芽細胞のバランスは正常に保てるのでしょうか。ホルモンを抑える薬を飲んで骨回転を抑える薬を飲む必要が出てきましたので、ミノドロン酸錠を飲んだら更に別の薬を飲む必要が出てきそうで怖いです。悪玉コレステロール値も急に高くなってきました。アリミデックスを止めたら、これらの副作用から解放されるのでしょうか?
上記テーマに対してコメントを投稿します。
- フォームに必要事項を入力し、最下部の「入力内容を確認する」を押してください。
- 投稿されたコメントは基本的に編集や削除が行えませんことをご了承ください。編集キーは管理者が必要に応じて使用します。