掲示板「チームオンコロジー」

Bulletin board

患者と医療者のコミュニケーション
TS-1を飲み続けるべきかどうか
浜川隆三(神奈川県) 2012/04/21
はじめまして浜川隆三と申します。

術語5年目になりますがこの先もTS-1を飲み続けるかどうか自分で決めたいと思いお聞きしたいことがありまして書き込ませていただきます。

私の状況ですが下記のような状態です。

・4年前にスキルス3bを発病しまして胃と胃の回りのリンパを2節まで全摘しました。幸いその時点では転移は認められないとのことでしたが、術後補助化学療法としてタキソールの腹腔内投与・点滴とTS-1の治療を始めました。
・術後1年目にCT検査により右腎の水腎症と診断されこれは後腹壁への転移が考えられるとのことでさらに1年同様の治療を続けましたが、さすがに2年目を迎えるころにはQOLがかなり低下したので思い切ってタキソールだけ中止してTS-1だけにしてその後2年間現在にいたるまで飲み続けています。
・この4年間3ヶ月おきにCTを取り続けて水腎症の状態は最初の頃から殆ど同じ状態とのことです。
・腫瘍マーカーは術前でも全て正常でしたが、術後一貫してCEAの値が2から始まり現在10程度まで直線的に微増し続けています。

・このような状態ですが、この3年間水腎症の状態が変わらないのでひょっとしたら転移の拡大はないはずですからそろそろTS-1も中止してもあまり転移部拡大の可能性は大きくないのではないかと素人考えで思っております。そうは言いつつも可能性がそれなりに大きいのであればもう少し頑張ってみようかと思います。そこでどうしたらいいでしょうと主治医に相談すると、主治医はこの水腎症の影は転移しか考えられないので続けるべきとのことです。

出来ることなら諸先生方のご意見をお聞かせいただければと思い書き込ませていだたきました。

よろしくお願いいたします。

   
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
橋本(東京都) 2012/04/21
浜川さん

はじめまして。
都内のがん専門病院で薬剤師をしております橋本といいます。

消化器内科を担当しておりますので書き込みさせていただきたいと思います。

ご存知とは思いますが、胃がんの術後補助療法では、TS-1は1年間の服用が一般的とされています。

これは、臨床試験の結果によるものでその試験ではTS-1を1年間の服用をもって検証されています。

胃を全摘された方にとって1年間TS-1を服用することはかなり大変なことと聞きます。
まして、1年より長く服用されているとなると少なからず副作用がお体に影響しているのではないかと思います。

抗がん剤治療は治療効果(メリット)と副作用などのデメリットのバランスを取りながら続けるものと考えます。

もしよろしければ、浜川さんが今後のTS-1の服用について考え直そうと思ったきっかけまたは現在の副作用の程度をお教えいただけますでしょうか。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
浜川隆三(神奈川県) 2012/04/22
橋本先生

アドバイスありがとうございます。

私は幸いにしてTS-1は比較的楽に飲めた方だと思います。それで何のかんのと4年も続けてきたのですが、やはりそうは言っても抗がん剤で、日常生活も休薬期間の方が圧倒的に楽なものでそろそろ卒業を考えるようになりました。

具体的な副作用としては

・服用開始後2-3日目の倦怠感。これは結構強いときもありますがひどいときでも1日程度で治まってきます。

・その後立ちくらみのような症状が出る期間が2-3日あります。これは小一時間程度でおさまります。

・また、消化器に対しては飲み始めると当日からお腹をこわして投薬終わって2-3日で少し回復というサイクルで、これは4年間一貫して続いております。下痢と言ってももともと胃を全摘していますので仕方ない部分はあるかと思いますがそこに拍車をかけているように思います。

その他あげだすときりがないですが私が何とかならないかなと思っているのは以上の3点です。

また、白血球等の血液関係はなんとか問題ない範囲でおさまっており血液検査の結果休止になったことは一度もありません。

フルタイムの仕事もたまのひどいとき以外は続けられていますので、贅沢を言い出せばきりがないかもしれませんが少しでも良い状態をと思っております。

よろしくお願いいたします。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
橋本(東京都) 2012/04/22
浜川さん

副作用の様子をお教えいただきありがとうございます。

先日も書き込みをさせていただきました様に抗がん剤治療はメリットとデメリットを天秤にかけバランスを取りながら進めていくことが重要だと思います。

TS-1の投与量はいかがだったでしょうか。
4年間変わりなかったでしょうか。

年々副作用が強まっているのであればTS-1の減量などで浜川さんがご希望になる「少しでも良い状態」に近づけることが出来るかも知れないと思います。

主治医の先生がTS-1の効果をどう評価されているかを確認いただき治療継続についてご検討いただくのが良いかと思います。

具体的な答えではなく申し訳ありませんが
ご参考いただければ幸いです。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
浜川隆三(神奈川県) 2012/04/26
橋本先生

ありがとうございました。

TS-1の投薬量は1日80mgと変わっていないですが、インターバルを工夫して現在は1週間投薬後1週間休薬のサイクルでやっています。少なくとも自分にはこれが一番楽なようです。

橋本先生のおっしゃられるように確かに作用・副作用のバランスをよく考えながら選択して行くことが大事だと思います。

まずは自分はどうしたいのか決めないといけないとは思うのですが、ここのところGOかPAUSE,STOPで迷っていました。

基本立ち帰って今一度考えてみます。

色々とありがとうございました。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
有賀 雄平(東京都) 2016/08/13
結局、TS-1どうするのか、納得する回答がないままですよね……西洋医学の先生なら、止めた方がいいなんて言うはずがない。私自身、胃ガン全摘出手術を終えて、現在、在宅療養中ですが、主治医は、いまだに、TS-1を服用するよう勧めてきます。しかし、飲んでる振りして、今は全く止めています。先日、胃カメラの検査も、MRIの脳検査でも、全くどこもなんともないとゆう結果でした。TS-Iなんて止めるべきです。発癌物質であり、猛毒である抗がん剤に殺される前に、自己責任で決断するしかないのです。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
K(岐阜県) 2016/08/21
有賀さま

ご投稿ありがとうございました。
病院でがん相談を行っています看護師のKと申します。

有賀さんが2012年の掲示板にご投稿されたことを考えますと、『TS-Iなんて止めるべきです。発癌物質であり、猛毒である抗がん剤に殺される前に、自己責任で決断するしかないのです。』と考えながらも迷われているのではないかと思いました。

TS-1を内服することは個々により異なりますが、副作用が強く継続できない方もみえます。先日も「食事が取れなくて1週間飲まなかった」という患者さんもいました。
有賀さんがどのような副作用が出ているのか、出ていないのか分かりませんが、内服したくない何らかの理由があるのだと思います。

私は患者さんから相談を受けた際には、何らかの理由があると考えその理由を聞きするようにしています。
何故、内服したくないのか、その理由は妥当なのかなどを患者さんと共に考えます。

そして、患者さんの理由を整理して、治療のことであれば先生と話し合えるようにサポートしています。
患者さんの病気のことを一番把握しているのは主治医の先生です。
例えば、「こんな情報もあるけど、私の場合はどうでしょうか」「○○では内服しなくてもいいとあり、私も△△の理由から内服したくないと考えますが、先生はどう考えられますか」など主治医の先生に確認することは可能でしょうか。
がん情報サービス ganjoho.jp 一般の方向けサイトでは、「重要な面談にのぞまれる患者さんとご家族へ-聞きたいことをきちんと聞くために-」という冊子が掲載され、ダウンロードできるようになっていますので、ご参考になればと思います。

お一人お一人かけがえのない存在です、納得して治療選択できるように大変かと思いますが、先生とお話ししてください。
患者さんの中には、「先生に話したって…」と話し合うことをあきらめる方もいます。そのような時は、「がん相談支援センター」ががん拠点病院にはありますので、相談ください。

どのような選択になるにせよ、患者さん1人1人に、できるだけ納得して治療を受けていただきたいと考えております。
有賀様のお考えを聞かせていただくと私達にとっても参考になると思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
有賀 雄平(東京都) 2016/08/30
一貫して言えることは、毎日、身体がだるいし、すぐ疲れて、歩くのもフラフラして、しっかり歩けません。それに、ちょっと食べただけでも、お腹が痛くなったり、はつたりして凄く辛い思いをしています。今は漢方薬の大建中湯を朝夕食前に服用していますが、あまり効果はありません。結局、薬は(TS-I含め)身体にいい事など無いような気がします。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
S(東京都) 2016/08/31
東京で腫瘍内科医をしているSと申します。
お書きになられている症状を見ると、TS-1の副作用だけではなく、手術の影響も大きいのではないかとお察しいたします。掲示板メンバーの橋本やKが以前コメントさせていただいているように、TS-1を含め薬の効果にはいい面も悪い面もあります(残念ながら、効果が100%で副作用のない薬は存在しません)。そのため、効果と副作用のバランスを考えて選択して行くことが重要なのではないかと思います。
いまお困りになられている、「疲れやすい」「食事によるお腹の痛みや張り」と言った症状は、薬による助けが有効な場合もありますが、食事の工夫などで改善する場合もあります。栄養指導(手術のあとに一度受けられたことがあるのではないかと思います)を改めて受けてみることも、症状の改善につながるかも知れません。栄養士が現在の症状に会わせた食事の工夫を提案してくれると思います。それ以外の生活上の細かい工夫なども、主治医に聞きにくければ外来の看護師や薬剤師に相談してみてはいかがでしょうか。医師よりも詳しいことも多いです。
有賀様の症状が改善し、穏やかに過ごされることを願っております。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
F(群馬県) 2016/08/31
薬剤師のFと申します。
掲示板というオープンな場にも関わらず、有賀様のお考えを聞かせていただき、有難うございます。
有賀様がTS-1は飲まない方が良い、とお考えのようですが、その理由として、怠さや食後の腹痛が辛いということがあるのですね。また漢方もあまり効いてない感じがするのですね。

確かに手術後にTS-1を飲むメリットは、痛みが治まるように実感できたり、目に見えたりするものではないので、分かりづらいと思います。
一方で、副作用は自覚症状があるので、辛いですよね。
医療者は、メリットがあると考えられている治療を続けられるよう、できる範囲ではありますが副作用を軽くできないか、とサポートさせていただいています。
詳細が分かりませんが、もしかすると毎日の怠さはTS-1の量が有賀様には多すぎた結果で、量を減らすことによって軽くなるかもしれません。
食後の腹痛については、上記の回答にもあるように手術の影響も大きいのではないかとも考えられます。
今回の大建中湯のように上手くいかないことも少なくなく、私たちも日々経験して悩んでいるところではありますが、可能な範囲で代替案も考えます。
現在は飲むのを止められているということですが、今一度、お辛い症状を主治医やその他の医療スタッフに伝えて、軽くする方法がないか相談されてみることは可能でしょうか?

いずれにせよ、私も有賀様の症状が軽減することを祈っております。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
たかちん (群馬県) 2017/01/11
初めて投稿いたします。自分は、38歳男です。昨年9月に胃がんんの手術をし、胃の上半分を切除しました。現在、TS1を飲んでいます。11月から職場に復帰しました。正直良い意味で、皆さんの投稿を読んでいて安心しました。やはり、副作用で大変なんだなって感じました。その影響で、職場でも何回もトイレに行ったり、吐き気、倦怠感、下痢など波はありますがつらい日々を送っています。目に見えての回復がなく、副作用しか現れないという抗がん剤。飲んだほうが安心感があるということで飲んでいます。的外れな投稿すみませんでした。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
はし(神奈川県) 2017/01/12
たかちんさんへ
薬剤師の「はし」と申します。

的外れな投稿なんてとんでもありません。たかちんさんが他の方の投稿を読まれて安心されたように、たかちんさんの投稿を読まれて安心される方がきっといらっしゃいます。

ご投稿ありがとうございました。
おつらい症状が少しでも快方に向かわれることを願っております。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
Nob(静岡県) 2019/05/14
初めての、抗がん剤
進行性胃がん、腹膜播種に転移、抗がん剤での、延命しかない言われましたが
抗がん剤の副作用の事を、調べてから、考えようと検討していました。
たまたま、TS-1は、すぐに飲みなさいと、言われ3〜4週間25mg2錠、朝、晩飲んでいます。通常より少ない服用の為か、副作用は、殆ど有りませんが、効いているのか不明です。
このまま、飲み続けるべきか、迷っています。
先生は、TS-1と、もう2種類の抗がん剤点滴投与を、考えています。
しかし、副作用の事を、考えると、踏み切れないでいます。
手術も出来ず、今年の2月に転移が分かり、抗がん剤治療しない場合、余命3〜4ヶ月
と言われて、3ヶ月目です。
今の所、食事も、少ないですが、三食、食べれており、歩く事も出来ています。
抗がん剤治療しても数ヶ月、伸びる、延命治療とも言われ、悩んでおります。
纏まらない内容ですみません。
どうするのが、最前なのか、どなたか、教えて頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
S(鳥取県) 2019/05/15
鳥取で腫瘍内科をしているSと申します。Nobさまが投稿くださった「TS-1を飲み続けるべきかどうか」を遡って拝読すると、とても参考になりますね。
確かに、抗がん剤は嫌われる事が多いですが、しっかりと効果を発揮して喜ばれることも多いです。治療については多くのことを悩みますし、答えは人それぞれで違いますから難しいです。
TS-1については、体格によって適切な投与量が違います。インターネットで調べることができます。Nobさまの状況から、私だったら悪くならなければTS-1を続けると思います。担当医は内視鏡検査や画像検査などを組み合わせて治療効果を調べてくださると思います。Nobさまの不安な気持ちも担当医を含む医療者にお伝えになるのがとても大切です。
これからの治療に関しては、まず、いろいろな情報を手にいれませんか?腹膜播種を伴う進行胃がんであっても、種々の抗がん剤や分子標的薬(抗HER2抗体薬、血管新生阻害薬)、免疫チェックポイント阻害薬など複数の治療を選択することができます。それぞれのメリット・デメリットをよく理解頂いてから結論をだされたらいいと思います。情報の入手法は、私たちが先日お返事した内容がお役に立つと思います。
内容の一部を転記します。

https://www.teamoncology.com/bbs/theme?coid=1&tid=5828
(返事の方をご参照ください)

「セカンドオピニオンを依頼すると種々の情報を入手できると思います。

また、各都道府県のがん診療連携拠点病院には「がん相談支援センター」といい、治療やそれに伴う副作用、経済的支援や医療者とのコミュニケーションを相談できる窓口が設置されています。こちらはその施設で治療していない患者さんでも利用できるのが特徴です。国立がん研究センターのがん情報サービスというWebページから検索することができます。

臨床試験についてご自身で調べられる場合は、以下のサイトがお役に立つかもしれません。
「臨床研究情報ポータルサイト」
(https://rctportal.niph.go.jp)

この他に、「一流患者と三流患者」という書籍ではGoogle scholarの利用も紹介されています。但し、治療法を見つけることができたとしても、保険適応や臨床試験の有無などで実行可能かどうかの問題は残ってしまいます。

最後に、ゲノム医療について簡単にお伝えします。網羅的遺伝子解析を行うことで、治療につながる遺伝子変異があるかどうか検索します。検査を実施できる施設は限られ、現時点では自費診療で行います。今年度中にはこの検査が保険適応になるので、標準的治療をするなどしながら保険適応になるのを待つのもいいかもしれません。」

情報を集めて、担当医を含む種々の医療者とよく相談してみてください。
最後はNobさまの決断です。Nobさまが最も良いと納得される方法を考えてみてください。
納得のいく治療に巡り会えることを願っています。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
三浦 裕司 (東京都) 2019/05/15
虎の門病院で腫瘍内科医をしております三浦と申します。

多くの患者さんからよく「副作用は強いですか?」と不安の声をお聞きします。
その際に「副作用を考える際に、"強い"、”弱い”と漠然とした尺度で考えずに、具体的な尺度で考えた方が良い」とお答えすることが多いです。
即ち、それぞれの薬剤の副作用において、①種類 ②程度 ③頻度 ④予防もしくは対処法はあるのか ⑤(抗がん剤をやめたら)回復するのか、それとも後遺症として残るのか と言う具体的な内容を確認することが重要だと思います。自分が勧められた抗がん剤で知られている副作用について、上記の項目を主治医にお尋ねすることをお勧めします。

例えば、Nobさんのご投稿から、食欲低下のために体力が落ちて歩けなくなったりするんじゃないだろうか?という不安がおありなのかと拝察致します。その場合、通常用量のTS-1を内服した場合、①吐き気(種類)は、②食事量が低下して、体重減少が起きるくらいの程度が、③どのくらいの頻度で起きると、一般的に言われているのか、そして、そのような状態になった時、④対処する方法、治療法はあるのか?次のコースで起きないようにするための予防する方法はあるのか?⑤TS-1を中止したら、もしくは減量したら、もとの状態に戻るのか?といった感じで聞いたみたら良いと思います。吐き気という漠然としたものより、より具体的にイメージがついて判断しやすくなると思います。

また、他には①②命に関わるような重篤な副作用(例えば薬剤性の肺炎など)が、③どのくらいの頻度で起きるのか?なども大事な質問だと思います。例えば1%未満で起きるとした時、これを多いと考える人も少ないと考える人もいると思います。もし少ないと考えた人にとって、この副作用を恐れすぎたため効果のある治療法を選ぶことができなかったら、その人にとってはデメリットになりますし、多いと考えた人にとっては、許容できない治療法ということになると思います。

Nobさんが主治医にご質問する際の参考になりましたら幸いです。

Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
ひさの りき(大阪府) 2019/06/02
ひさの りき と申します。
5年半前に右肺の下葉を切除しました。5cm大の癌があり、リンパ節の郭清もしました。
幸い生体間移植の権威の先生が執刀されて結果は良かったと思っています。
転移が見られたのでオプシーボを9回点滴しましたが、先日のPET・CTでは(1年前のCTに
比べて)病巣が拡張しているととのことでTS-1を40mm(2錠)飲むのを主治医から勧められました。 セカンドオピニオンも聞いてますが、オプシーボなどの投与で免疫過剰→炎症→患部の拡大の可能性があるとの見解もあります。オプシーボの副作用は確かに炎症による発熱、体力の悪化、食欲不振がありました。結果は投与の効果はなかったとのことでした。
私見では、ts-1の有効性は10%程度であり、副作用は確実に出るとのことから服用はしたくないです。抗がん剤については今までシスプラチンなどの術後にしましたが、副作用が結構あって、果たして有効なのか疑問を持ってます。
自分で調べて超高濃度VCの点滴を毎週したり、樹状細胞ワクチンも隔月にしたり(主治医には言わず)やってます。元々 大学病院の公式通りの療法には疑問もあり、TS-1の服用もする気はありません。処方はされましたが、4日ほど飲んで 気分(胃に不快感)が良くないので中断してます。 果たして主治医の処方通り飲むべきか迷ってます。
サプリ、電気磁気治療とかあらゆる民間療法をやってます。決定的な治療法は現在ないのですから自ら考えていくしかないと思ってます。主治医もTS-1は10%程度の有効率で個人差もあってやって見ないと分からないとの事ですし、副作用については、アレコレ列挙され、疑念が募ってます。
果たして服用すべきでしょうか? 判断は出来ません。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
M(秋田県) 2019/06/12
ひさの りき様



 はじめまして、呼吸器内科をしているMと申します。この度は様々な思いの中、治療と向き合われている中でご投稿いただきました。少し情報を整理しながら返答させていただいてよろしいでしょうか?



 ひさの様は5年前に手術を施行され、術後化学療法も施行して経過いられたのですね。その際に副作用でつらい経験をされたのかなと思います。その後オプジーボというお薬を使用していましたが、残念ながら病気の進行を認めTS-1というお薬を現在内服されているのですね。しかしながら胃部不快感や、その他の副作用が懸念されることから内服を迷われているのですね。以下当掲示板担当者とも相談したうえでの返答をさせていただきます。



 現在ひさの様は手術をされた後の3種類目の抗がん剤の投与ということになります。その際に選択される抗がん剤として治療効果はもちろんですが、ひさの様の希望や価値観、治療に対しての考え方から薬剤選択をしていくことが多いです。人によっては副作用が強くても少しでも治療効果が高い薬を選択される方もいらっしゃれば、日常生活をしっかり送るために副作用を考慮した薬剤選択をすることもあります。また場合によっては少し抗がん剤から離れて身体を休めたいという方もいらっしゃいます。

 選択される薬剤に関しましても、3種類目の抗がん剤となると『これがいいですよ!』と抜きんでているものはなく、これまでの治療経過や予測される副作用から主治医が判断して選ばれていることが多いと思います。



 はっきりした回答にならず申し訳ありませんが、一度主治医とTS-1を飲むかどうかお話し合いをしていただくことをお勧めします。もちろん医師に直接言いにくいこともあると思われます。そのような際には外来の看護師さんや、病院もしくは薬局の薬剤師さん、病院のがん相談支援室などに話をしに行ってもいいと思います。

 副作用で苦しまれているのはひさの様ですし、薬を飲もうか悩まれているのも事実です。そのお気持ちをお話ししていただければ、別の治療法や選択肢を一緒に考えることができるかもしれません。ひさの様のように迷われている方はたくさんいますし、医療スタッフはみな手を差し伸べてくれています。

また民間療法をお受けになられていることについてですが、もし可能であれば主治医にもその旨をお伝えしていただければと思います。我々医療者としてもひさの様の体調に変化があった際に、迅速かつ適切に対応するためにも多くの情報があると助かります。ですので、民間療法をお受けになっていること、受けようと思った気持ちも含めて主治医とお話しいただければと思います。

ひさの様の気持ちが少しでも楽になり、納得いく治療がみつかることをお祈りしています。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
さとう(島根県) 2019/07/11
こんにちは。
父も胃がんステージ2aで胃の上部1/2を2年前に切除しましたが、今日、再発があったと言われました。腹水が少しあり、散らばるように腹膜播種が起こっているとの見方でした。

初発術後からts1を2年間服用していたのに。
田舎の中小病院なので、先進医療などの案内はなく、次の抗がん剤へのステップを説明されました。
しかし、もっとアグレシッブに治療をしてもらいたいです!腹腔内化学療法や腹膜手術、腹腔内温熱化学療法など、まだできることはあるのではないかと思っています。
本人の体力や経済的な面もありますが、どういった流れで何を選択するのがベストなのでしょうか?またこういった先進医療を施してくれる医療機関も合わせて教えて頂けたら嬉しいです。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
S(神奈川県) 2019/07/12
さとう様、医師のSと申します。チームで相談し回答を申し上げます。お父様の現在の状況を教えてくださり有難うございました。胃がんの手術を受けた後にTS-1を2年間内服なされていたとのことですね。今後の治療について主治医の先生からご説明があったとのことですね。一般論になってしまいますが、抗がん剤は治療効果と副作用のバランス(ひろく言えばメリットとデメリットのバランス)で決められるものです。まずは、お父様のご病気のことですので、お父様ご自身がどう思われるかお尋ねになれれ、お父様ご自身としても主治医の先生のご提案関して疑問が残る場合は、再度、主治医の先生に説明を求めるのがよろしいかと思われます。その際にご参考にしていただければと思い下記にリンクを貼らせていただきます。
https://www.teamoncology.com/essay/column/column_ueno/vol05
こちらをご参考にされてご質問の内容をより具体的にしていただくことが主治医とのコミュニケーションの促進につながると思います。ご質問いただいている「どういった流れで何を選択するのがベスト(であるか?)」という点について納得できる道が見えてくるかもしれません。もし、それでも疑問に残ることがございましたら、セカンドオピニオンの制度をご利用されてみるのがよろしいかと思います。他の医療機関の意見をききたいということを主治医にお伝えなされて今後の治療方針を検討する制度です。さとう様、お父様が納得して治療を受けられますように応援をしております。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
Mk(大阪府) 2019/09/20
乳癌のステージ4です。
以前はパクリタキセルと言う抗がん剤を点滴で2週間に一度の投与で約2年ほど治療していましたが、肝臓に影が出始めたので今年7月からTS-1に変わりました。
抗がん剤はどこかで効かなくなってくると前から聞いていたし、2年間というのはよく効きましたね、と担当医から言われましたので、そんなものなのかな、と思ってます。
パクリタキセルの時もそうだったのですが、私はあんまり副作用がありません。
パクリタキセルでは脱毛しましたが、半年ほどで髪が生え始め、今もカツラは着けていますが結構生えているのでこの夏、暑いのには困りました💦
TS-1も同様で、吐き気も何もない状態で食欲も全く落ちずに相変わらずよく食べるので、本当に効いてるのかな?と心配になるぐらいですが、先日のCT検査では肝臓の影がすっかり薄くなっていて、効いてるので続けましょうと先生に言われました。
軽めに下痢の症状はありますが…💦
人それぞれで副作用も違うようですが、私は先生を信用しているし、これからも副作用はない❗と信じることにしているので、飲み続けるつもりです。
あまり参考にならない話で申し訳ありません。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
ふくちゃん(和歌山県) 2019/09/30
初めて拝読させていただきました
私は 58歳、男性 8月7日に胃ガンで3分の2を摘出、その時点では転移もなく、と説明をうけましたが、生研の結果、リンパ節にも飛んでいて、ステージⅢB ということでした。9月9日よりTS-1配合OD錠T20というのを3錠、一日2回、2週間飲んで1週間休薬、本日9月30日より再開に合わせて ドセタキセルを3週間に1度の割合で点滴、これらを1年間続けるということでした。
今のところ多少の下痢、便秘、くらいしか副作用とみられる反応はありませんが、
病院から頂いたテキストにもこれから様々な副作用も見られるとのこと。
抗がん剤に関しては、まだまだ初心者なのですが、皆様の投稿により
その現状がよくわかりました。
私はこれから抗がん剤生活が始まりますが、前向きに挑戦したいと
考えています。 今は空元気で居られますが体がツラくなると
今度は不安や愚痴をこぼすために書き込みをさせて頂くかもしれません。
よろしくお願いいたします
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
MT(兵庫県) 2019/10/01
ふくちゃん様
治療がはじまったばかりで、不安でいっぱいのことと思います。
当掲示板は、医療者とのコミュニケーションなどでお困りになった際にご利用いただくことを主な目的にひらかれております。医療者とのコミュニケーションなどでお困りのことなどがありましたら、ご相談ください。
また、主治医の先生からうかがっておられるかと思いますが、ふくちゃん様の記載されている病状から考えますと、がんを治すための治療であろうことから、ある程度の副作用をご理解頂きながら日常生活が送れるように調節することが大事かと思います。主治医や看護師、薬剤師などいろいろな職種と相談して、よりよい治療となりますことを願っております。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
ふくちゃん(和歌山県) 2019/10/02
MTさま
ありがとうございます
当事者としては病気にたいする不安、家族にさえ伝えられない気持ち等々
こうして吐露する場所があるのはありがたいです
今後ともよろしくお願いします
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
ミワ(神奈川県) 2019/11/14
ミワと申します。

夫が56歳で進行胃がんで3月に4分の3胃を摘出しています。
5月から点滴とTS1を併用してきて、10月末から点滴を終了して、TS1の内服のみになりました。
4週間飲んで、2週間休みのサイクルを来年3月まで続けます。
ここ1週間かなり食欲がなくなり夕方仕事から帰ると横になってほとんど食事をしなくなりました。
お昼ご飯は何とか会社で食べているみたいです。

術後、順調に来てましたが、最近は体重も落ちました。
このまま3月までTS1を続けるか悩みます。
QOLは下がりたくないです。
今は治療しながら仕事も普通にやっています。

転移の状態はリンパ節転移が3個、腹膜播種の疑いではっきりとは腹膜播種とは言われていません。

私は妻で患者は夫です。
いろいろ悩むところです。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
NSR(千葉県) 2020/01/02
18/8月にスキルス胃ガンの手術をしました。胃と脾臓全摘、食道1/2切除、リンパ節45個郭清し、病理検査で14個に転移しており、ステージⅢCで確定してます。ドセタキセルとTS-1の術後補助化学療法でTS-1は1年間の予定でしたが現在は副作用もあまり無く、精神的な安心感があるので、延長して服用してます。これまでに脱毛、味覚障害、手足症候群の副作用はありましたが一時的なもので直ぐに治りました。
腫瘍マーカーCEAが徐々に上昇し、19/7月に11.5まで上がり、PET CTも撮りましたが異常無しでした。生姜パウダーを紅茶、味噌汁、鍋等に入れて食べ始めたら3.5まで下がりました。19/10月に会社の健康診断で胸部異常影の疑いと診断され、造影剤CTを撮りましたが異常無しでした。体の痛みが出るたびに転移や再発を疑って精神的に堪えます。
近所の内科医からは「抗ガン剤は体に蓄積していくから、ヤメ時も考えときや」と言われてますが、体調に問題が無い為、病院が面倒をみてくれる5年間は飲み続けたいと思ってます。ダメですかね?
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
K(埼玉県) 2020/01/09
昨年9月に胃癌ステージ4で肝臓に転移してると診断されました。今は、オキサリプラチンとハーセプチンを三週に一回点滴、エスワンを朝晩3錠二週間飲んで次の一週間は休み、という治療を続けてます。確かに胃は何かもたつき、吐く事は無いけど、気持ち悪く、味覚はなくなってますが、12月のCTで肝臓の腫れは引き、リンパ節の腫瘍が消えかけているのを見ると、自分には合った治療なのかなと思い続けて行こうと思っています。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
M(大阪府) 2020/01/16
NSRさん、今回は投稿ありがとうございます。
返信が遅くなりまして、大変申し訳ありません。薬剤師のMと申します。

やはり今後のことが、ご心配なことでしょう。
また、薬の副作用もマネジメントでき、薬の効果も実感されているのが伝わってきます。
決められた期間を飲み切って、もう飲みたくないと思う方もいらっしゃれば、
薬の効果を期待して、飲み続けたいと思う方もいらっしゃると思います。
是非、その思いを主治医にお伝えして、藤井さんが納得できる治療を受けていただくのが、一番良いと思います。

「主治医が決めたことだから」と、言いにくいことがあれば、
看護師や薬剤師からそっと伝えてもらうことも効果的です。

またなにか気になることがありましたら、掲示板にお知らせください。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
J(茨城県) 2020/01/28
82歳男です。8週間前に遠位胆管がんの定番の膵頭十二指腸切除術を受け、3週間で退院して、絶好調で日常生活に戻って居た所、年末年始で遅れていた病理検査の結果が出て、リンパ節13カ所中2カ所に転移が有り、ⅡB期と診断されました。そして1週間前からTS1の××T25を朝夕2錠ずつ飲み始めました。胃が凭れ気味なのは退院後ずっとだし、運動不足でも有りますが、偶々服薬1週間目の今夕食後吐きました。それが久し振りにワインを軽く2杯飲み、しかも食事が一旦済んだのに柿ピーをむしゃむしゃ摘まんだせいか、心配している副作用が出始めたのか分かりませんが、やっと本気で学ぶ気になり、検索して御サイトを知り全て拝読しました。じつに貴重なサイトだと思いますので、ずっと読ませていただき、自分のことについても、ご相談したいことが起こったら、是非ご助言賜りたいと存じます。よろしくお願いします。

なお愚息(40代)は、抗がん剤は使わず、明るく楽しく過ごして癌細胞を抑えるべきだと申しますし、ネットではTS1のエビデンスは確立されてはいないという記事も見かけます。現段階では、後一週間飲んでから執刀医にお会いすることになっています。今日は一週間目で、もし副作用が酷いようなら行くことになって居たのですが、幸い何ともなかったので油断したせいか、夕食後異変が起こったのでした。(自覚的には軽く、今はケロッとして居ます。)
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
y(千葉県) 2020/01/29
Jさま
こちらの掲示板にお越しいただいてありがとうございます。
今後相談したくなったとき、気持ちを吐き出したくなったとき、我々JTOPチーム、そして同じ体験者の方々との交流の場としてこちらを活用いただけたらうれしく思います。
夕食後の異変は落ち着いたようでよかったです。お大事になさってください。
TS-1を高齢の母に使用すべきか
ふくみどり(愛知県) 2020/02/06
89才の母の胃がんについてTS-1を選択すべきか迷っています。相談に乗っていただければ、大変幸いです。

1ヶ月前に、膀胱炎がきっかけで受診したところ、貧血と胃潰瘍があり、胃がんであることがわかりました。

ステージ2で、体力的には手術可能な見立てでしたが、大学病院での精密検査の結果、腹膜播種があり、手術も抗がん剤治療も年齢的なリスクを考慮し、受けないことを勧められました。

主治医には、残された選択肢としてTS-1があるが、症例のデータが少ないため、副作用の可能性を考えると強く勧めることは出来ないので、希望すれば使用をする、と言われ、検査と貧血の処置のみで退院して2週間経ちました。次回の検診は1週間後です。

母は食欲も普通にあり、日常生活も変わらず、家事も普通にこなします。
2012年に肺炎で入院中に腸に穴が開き、緊急手術でストーマになりましたが、その後も日常生活や健康に支障はありませんでした。

少しでもがんの進行を遅らせ、元気な状態が長く続いて欲しいのが願いですが、TS-1を服用することで、副作用によってQOLが下がるのでは悩ましく、かと言って、高齢とは言え、今は元気な母が、このまま何もせずにがんが進行するのを見守るのも辛いです。

母は、このまま天寿を全うすればよいと落ち着いていますが、私たち家族は、出来る限り後悔のない選択肢をしたいと思っています。

ご意見をお聞き出来れば幸いです。
よろしくご教示願います。

Re:TS-1を高齢の母に使用すべきか
saki(静岡県) 2020/02/14
返信が遅くなり申し訳ありません。看護師のsakiと申します。

元気だったお母様が突然胃がんと診断され、最初は手術ができると言われていたのに腹膜播種があり手術はできず、抗がん剤治療も難しいと言われたショックは大きいのではないかとお察しします。そして、ふくみどり様の投稿からはお母様に少しでも元気で長生きしてほしいというお気持ちが伝わってきました。
これまでの投稿にもあるように、胃がんに対する抗がん剤治療は根治を目指すものではなく延命やQOLの維持を目的とするもので、副作用の程度は本当に人によって様々で予測が難しいです。ですので、一概にあなたは抗がん剤を受けたほうがいい、やめたほうがいい、ということは言えません。抗がん剤治療を受けるか否か、どこで治療をやめるか等を考えるときには、これからの人生を、治療を受けるご本人が何を大切に生きていきたいか、ということがとても大切になります。また、担当医が提案している緩和治療もがん治療の重要な柱のひとつで、がんを小さくすることを目的とする治療はしませんが、患者さんの苦痛を和らげてQOLを高めるためによいと思われること、例えば痛みが出たら痛みを取る、貧血によるだるさがひどくなったら貧血に対する治療をする、等は積極的に行います。
お母様はこのまま天寿を全うすればよい、とおっしゃっているとのことですが、ふくみどり様の、抗がん剤治療を受けたほうがいいのではないか、というお気持ちはお母様に直接お伝えしましたか?まだであれば、是非それを直接伝えて、ご家族で話し合ってみてください。抗がん剤治療を受けるメリット・デメリットや緩和治療を選択した場合のことをもう一度整理して聞きたければ担当医に尋ねてみてください。とは言っても、短い診療時間で医師とじっくり話をすることが難しかったり、家族内で思いを伝えあうことも簡単ではない場合があります。通院されている大学病院にはがん相談支援室のような部門がありますでしょうか。もしあれば、そこでは看護師が中心となり、お母様の医学的な状態を整理した上で、お母様の思い、ご家族の思いを踏まえて話し合い、今後の治療を決めていくお手伝いができると思います。
お母様、ふくみどり様ご家族皆が納得して今後の治療・療養のしかたを決められることをお祈りしています。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
N.Y(東京都) 2020/02/22
29歳 男 昨年の5月にスキルス胃がんステージ4と診断され、腹膜?などにも転移しており手術ができず、延命治療というかたちで9ヶ月が経ちました。
3週間に1度のオキサリプラチンの点滴と2週間朝晩3錠のTS-1を服用する抗がん剤治療をしています。

3ヶ月に1度のCT検査などで検診をしてますが、癌は減りも増えもしていないそうです。果たしてこれが薬のおかげなのかどうなのか。
抗がん剤をこれからずっと続けるのは金銭的にも厳しです。
しかし、治療を辞めた途端がんが進行してしまうのも怖いです。

自分の命が尽きるまで、やれる事はやりたいと思っていますが、いつまでこの状況が続くのかと不安になる事もあります。

しかし同じ様な不安を持った方の投稿を見ていると、自分だけではないのだと、少し力をもらえます。

治療を続けるかどうかに正解不正解はないと思いますが、悩みや不安を持った方が少しでも楽に過ごせるよう祈ってます。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
mk(愛知県) 2021/02/18
2021年1月、術中に腹膜播種が見つかりましたが、部分的で数mmの大きさだったため、胃を4/5摘出、リンパ郭清して、手術を終えました。術後、乳糜漏で食事が1ヶ月間取れませんでしたが、抗がん剤治療を開始。ほぼ同時に食事を開始する悪条件でtsー1の服用を始めています。吐き気、嘔吐、激しい下痢、口内炎っぽい症状、などひと通り発症しますが、食事が採れないことはなく、なんとか続けていきたいと思っています。
疑う事と信じる事、どちらかと言えば、信じるものは救われる、と1日1日、生きていければと思っています。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
HK(兵庫県) 2021/11/04
75歳の父が胃がん宣告を受け、腹腔鏡術にて胃の全摘出、リンパ節1部切除しました。ステージ2a 術後の経過は良好に見えますが、食事の困難や便秘があります。
再発を防ぐためにTS-1の1年間の服用を勧められていますが、副作用のデメリットの方が大きいのではないかと躊躇しています。

というのも、もともと父はカッとしやすい性格だったのですが、病気のショックからか荒れてしまい、毎日の暴言が激しいです。TS-1の副作用で、体調が悪くなれば、それがますます悪化すると思い、そうなると私たち家族の身も持たないです。

抗がん剤は必ずしも効果があるものではないと聞きますし、それでもTS-1を飲む方がいいのでしょうか。精神科(精神腫瘍化)などの受診も検討した方がよいかもしれませんが、抗うつ剤などを出されても、副作用があるのではないかと疑ってしまいます。

主治医の先生に相談はしますが、どの道 薬を勧められるのではと思い、こちらに書き込みさせて頂きました。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
JTOP掲示板担当(東京都) 2021/11/08
HK様
投稿ありがとうございます。
胃がん、術後II期、術後の経過は比較的良好と伺いました。
S-1を用いた術後薬物療法が標準治療になった臨床試験では、S-1を用いない場合と比較して3年後の生存割合が10%改善します。死亡リスクは32%減少し、主な有害事象は食欲低下(6.0%)、吐き気(3.7%)、下痢(3.1%)と比較的軽微と報告されています。がんを治そうとする担当医からは是非お勧めしたくなる治療内容だと思います。
食事摂取不良や便秘は胃癌術後数ヶ月で改善するものの、術後1ヶ月程度が一番つらい時期だそうです。便秘については正常機能に戻るまで緩下剤を一時的、継続的に使用したり、食欲低下に関しては食事回数や内容を工夫したりすると比較的回復が早いかと思われます。前者については担当医や看護師に、後者については担当医経由で栄養指導という形で栄養士にご相談いただくこともご検討ください。
一方で、お父様の精神状態は心配です。お考えになっている精神科や場合によっては神経内科(認知症の疑い)などを含めた支援があった方が、S-1を内服するにしてもしないにしても重要かと思いました。
お父様は現時点でどのくらい病気の理解をしておられ、どれくらいS-1内服によるご自身の利益・不利益を理解されているでしょうか?がん診療は全体的にご本人の理解と納得の上で方向が決まるものだと思います。ご本人が決断できない状況では、ご本人の代わりにご本人ならこのように決めるだろうと医療者と相談しながら方向を決めることもあります。お父様の場合はどうでしょう?医療上は有益だとしても、ご家族がとても辛くなるような治療だと継続は難しいのかもしれません。
担当医とご相談になるのは重要です。お父様の状況は判断がとても難しいと思いますので、種々の医療者にご相談になるのがとても大切だと思いました。辛さや生活上の心配は看護師に相談してみてください。具体的なS-1の副作用は薬剤師に相談してみてください。
どのように決められるにしても、振り返って納得できることや、将来にご家族が辛く思われることがなるべく少なければいいなと思っています。難しいご相談で上手にお答えできませんが、このような時こそ医療者とのコミュニケーションがとても大切だと思いました。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
HK(兵庫県) 2021/11/09
JTOP掲示板担当者様 ご意見ありがとうございます。
父の病気に対する認識ですが、自分の気になる所は理解しているけれど、その他は頭に入っていないという感じです。例えば胃がんのステージ2なので、少し進行していることと、再発防止のために抗がん剤を勧められていること、副作用が少なからずあるということは理解しています。一方で、薬の名前や、どのような食事がいいかなどの情報は、母や私が今まで管理してきたことの為、そこまでは把握できていません。

書いていただいていたことのお返事として、退院前に栄養士さんの食事指導を受け、また、入院中にCT検査を取った所、若干の脳の萎縮はあるものの、認知症という診断は出ませんでした。包括支援センターに相談に行ったこともあるのですが、要介護の診断が出ていないため、介護系のケアを受けることは難しいと思います。

ただ、本人は副作用のリスクを考えても、抗がん剤を飲む気でいます。我々家族が看病(と言うか、父の機嫌で)疲弊している状況は、病院にはあまり伝えきれていないので、主治医の先生や看護師さんに相談してみて、今後の状況を少しでも良くする方法を探っていきたいです。

病気になったらまずは病院に行くのは大前提ですが、患者やおよびその家族にとって、その間の場所は、とても欲するところです。このような相談する場所を設けていただき、非常にありがたいです。
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
ゆかり(鳥取県) 2022/09/06
昨年12月に大腸がん(ステージ4b)と診断され、オキサリプラチン+アバスティン(これらは点滴)+ゼローダを3週間続け1週間休薬のサイクルで治療してきました。が7サイク目には鼻血が出始めました。それで点滴はやめてゼローダのみ服用しましたが8サイク目には足の裏の皮が剥け、ひび割れ歩けなくなりました。その後3週間服用を辞めましたが、CEA値が80になり、Ts-1(朝夕3錠づつ服用)2週間服用1週間休薬のサイクルで現在2サイクルの終わりを迎えようとしています。12月以降、CT撮影では何も指摘されていません。CEA値から画像には映らないだけだろうと思っています。幸い大きく影響を与える副作用は今のところ表れていないのです(足の裏の皮は相変わらず剥けている)が、「CEA高くてもいいじゃん元気なら」という感覚で、治療を中止するのは無謀でしょうか?数ヶ月に一度の割り合いでCT撮影のみの検査をしていただけるものなのでしょうか?
Re:TS-1を飲み続けるべきかどうか
JTOP掲示板担当 H(千葉県) 2022/09/14
ゆかり様

初めまして、病院薬剤師をしておりますHと申します。
ご投稿いただきありがとうございます。

ゼローダによる手足の症状、とても大変だったことと思います。現在も足の裏の皮がむけているとのことで、引き続き日常生活で力が入る動作などには注意して頂き、早く回復することを祈っております。
他の投稿にもある通り、TS-1では消化器症状や白血球が減るという副作用に注意が必要ですが、幸い現在大きく影響を与える副作用はないとのことで何よりです。

さて、オキサリプラチン+アバスチン+ゼローダをお休みした後に、CEAが上昇してきて、TS-1が始まったとの経過の説明をいただきました。
がんで通院している場合、薬の治療をしていなくても、定期的に通院してCEAなどのマーカーやCTなど画像評価をすることは可能だと思います。ご質問の通り、自身のご希望で抗がん剤を中止するのも一つの選択肢にはなるかと思います。
一方、ゆかり様の主治医のお考えで、いつまで抗がん剤を続けるという基準や、続けた場合のメリット、デメリットなどがあると思います。ゆかり様の希望も伝えていただき、医師の方針も聞いたうえで、十分に納得されて決められるのが良いと思います。

また、もし抗がん剤を中止して検査のみとした場合、どのくらいの間隔で通院するのか?や、中止してから画像などで変化が見つかった場合、どのような治療をするのか?などを聞いておくのも後悔のない選択をするために役に立つかと思います。
直接主治医に確認するのが難しいようでしたら、外来の看護師さんや薬剤師がいれば治療継続について疑問があることを伝えていただいても良いかと思います。医師以外のスタッフも、生活上の悩みや副作用についてのサポートをしたり主治医との橋渡しになってくれることが期待できます。

ご自身にとって最善の選択となることを祈っております。

記事内容を変更することはできません。記述を修正したい場合はコメント欄を使って補足・訂正を行ってください。