掲示板「チームオンコロジー」
Bulletin board
連載コラムを読んで
大量化学療法
ふ(海外在住)
2008/09/01
現在JSCTでは乳癌術後療法としてタキサンを含んだ大量化学療法と標準療法の比較試験を行っています。上野先生も海外と日本をBridgeする役割でこの臨床試験には大いに関係を持たれています。
「白血病や悪性リンパ腫以外の多くのがんに対しては、お勧めできないと考えています。」
と言い切るのではなく、「臨床試験以外ではお勧めできない」と可能性を持たせたいい方に書き換えたほうが良いと思います。
「白血病や悪性リンパ腫以外の多くのがんに対しては、お勧めできないと考えています。」
と言い切るのではなく、「臨床試験以外ではお勧めできない」と可能性を持たせたいい方に書き換えたほうが良いと思います。
モーダルを閉じる
Re:大量化学療法
津川浩一郎(東京都)
2008/09/01
私も同感です。特にtriple negative症例などには期待したいところです。
ただ、現在日本では行える施設が限られているのが問題でしょうか。ひと昔前、頑張って行なっていた時代を思い出すと、大学病院で血液内科と共同で無菌室を使って行っていた記憶があります。現在、乳腺の患者さんに無菌室を自由に使える施設はそれほど多くはないと思うのですが。そのあたりの最新情報などもご教示いただければ幸いです。
ところで、JSCTとは、Japan Study Group for Cell Therapy and Transplantationの略でよろしいですか?
ただ、現在日本では行える施設が限られているのが問題でしょうか。ひと昔前、頑張って行なっていた時代を思い出すと、大学病院で血液内科と共同で無菌室を使って行っていた記憶があります。現在、乳腺の患者さんに無菌室を自由に使える施設はそれほど多くはないと思うのですが。そのあたりの最新情報などもご教示いただければ幸いです。
ところで、JSCTとは、Japan Study Group for Cell Therapy and Transplantationの略でよろしいですか?
Re:大量化学療法
瀬戸山修(宮城県)
2008/09/01
ご意見ありがとうございます。
確かに臨床試験以外ではと限定する方が正確と思います。
このところの記載は悩みました。臨床試験の名の下に,無菌室など大量化学療法を行うための設備がなくても,また,個人の興味の研究(倫理委員会をパスしていなくても)実施することも知っていましたので,あのように記載しました。担当者の方にお願いして,「臨床試験以外は勧められません」と変更させていただきます。
しかし,大量化学療法のベネフィットは,固形がんでどの程度なのでしょうか?支持療法を含めたcost-effectivenessは証明されそうでしょうか?
確かに臨床試験以外ではと限定する方が正確と思います。
このところの記載は悩みました。臨床試験の名の下に,無菌室など大量化学療法を行うための設備がなくても,また,個人の興味の研究(倫理委員会をパスしていなくても)実施することも知っていましたので,あのように記載しました。担当者の方にお願いして,「臨床試験以外は勧められません」と変更させていただきます。
しかし,大量化学療法のベネフィットは,固形がんでどの程度なのでしょうか?支持療法を含めたcost-effectivenessは証明されそうでしょうか?
モーダルを閉じる
記事内容を変更することはできません。記述を修正したい場合はコメント欄を使って補足・訂正を行ってください。